春彼岸号 | 宗教法人 龍性院 | 埼玉県比企郡吉見町にある”真言宗智山派岩室山龍性院”のオフィシャルホームページ

2024.03
  • 春彼岸号2024.03.27

    「あっ!」という間に日々は流れ、気が付けばもう春のお彼岸を迎える頃となりました。この冬は記録的な暖冬でありましたが、日本のみならず世界的にも暖冬傾向で、米海洋大気局(NOAA)の発表する2月の世界平均気温は過去最高になる見通しだと言われています。三月に入り、寒の戻りと思える日もありましたが、全体としてはやはり暖かい冬であったと感じる方も多いのではないでしょうか?しかし、この寒暖差が激しい気候は体には大きな負担となります。皆様も体調など崩さぬよう、くれぐれもお気を付けください。

    さて、日本では年に2回お彼岸があります。3月の春分の日、9月の秋分の日を中日とし、それぞれ7日間に亘ります。近年は気候変動もあり感じにくくなっておりますが、昔から“暑さ寒さも彼岸まで”と言われるように、四季の豊かな日本にとっては、寒さの厳しい冬から暖かい春へ、暑さの厳しい夏から涼しい秋へ、気持ちの良い季節へ移行していく喜びを実感できるのも、ちょうどこの頃ではないでしょうか?

    彼岸とは、サンスクリット語の「パーラミター」という言葉が元になっており、正しくは到彼岸と言います。苦しみの原因である迷いや悩みに満ちた岸(此岸)から、苦しみを脱した仏さまの岸(彼岸)に到るという意味です。

    ご先祖様が生きていた頃、冬がどんなに寒くても、夏がどんなに暑くても、現代のような冷暖房のある家や、機能性の高い衣服があったわけでもなく、季節によっては決して快適ではない日常も多かったのではないでしょうか?でも、だからこそ、寒い冬や暑い夏から、待ちに待った暖かい春や涼しい秋へ移行し快適になるこの時期に、苦しみの此の岸から悟りの彼の岸へ渡る彼岸という考え方に、自然と得心がいったのだと私は思います。

    お彼岸には、是非皆でお墓参りをしましょう。お墓は、亡き人と私たちを繋ぐかけがえのない場所です。亡くなった人と残された人、双方の為にあるものだと感じます。此の岸は、迷いや悩みが多い世界ではありますが、墓前で手を合わせ、ご先祖様と自分の命の繋がりを心に感じることができたなら、どれだけ頼もしく力の湧くことでしょう。そして、仏さまやご先祖様があなたのすぐ近くにあると信じた時、彼の岸もきっとすぐ近くにあるはずです。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry