春彼岸号 | 宗教法人 龍性院 | 埼玉県比企郡吉見町にある”真言宗智山派岩室山龍性院”のオフィシャルホームページ

2017.07
  • お盆号2017.07.02

    7月になりました。

    早いもので、平成29年も半分以上の月日が経過したということです。

    この季節らしいジメジメした陽気と共に、一日を通じ時折雨が落ちる、梅雨真っ只中といった日々が続いております。

    檀信徒の皆様には、何卒御自愛いただき、猛暑と予想される今年の夏もお元気にお過ごし下さいます様、ご祈念申し上げます。

     

    さて、今年も後1ヶ月余りでお盆の時期を迎えます。

    お盆の期間(8月13日~16日)はご先祖様をご自宅に迎え、年に1度のご先祖様の里帰りを皆でもてなしたいものです。

    當山では、このお盆期間中の8月14日に毎年恒例の大施餓鬼会(だいせがきえ)を行います。

     

    大施餓鬼会というとわかりにくいかもしれませんが、〝お施餓鬼(せがき)〟と聞くとおわかりになる方も多いのではないでしょうか?

    多くの僧侶が集まり本堂内に読経が響き渡る中、新盆を迎える家族・親族を始め、毎年大勢の檀家の皆様がお詣りをし、ご先祖様に塔婆を上げてご供養をする大変重要な法要です。

     

    そもそもこの施餓鬼とは、お釈迦様の十大弟子のひとり阿難尊者(あなんそんじゃ)の古事に由来したものであり、餓鬼に食べ物を施すことを言います。

    餓鬼とは、死後生まれ変わるとされる六道(①天道・②人間道・③修羅道・④畜生道・⑤餓鬼道・⑥地獄道)の餓鬼道に住んでおり、常に飢えや渇きに苦しみ、例え食物や飲み物を手に入れたとしても口に運ぼうとすると焔に変わってしまう、満たされざるものです。

     

    この餓鬼をさらに、〝無財餓鬼(むざいがき)〟と〝有財餓鬼(うざいがき)〟という2種類の餓鬼に大別することができます。

    無財餓鬼とは、まったく何も口にすることができない餓鬼です。

    上記の通り、たとえ目の前に飲食物があったとしても、食べようとすると発火し食べることができないのです。

     

    一方、有財餓鬼とは食事をとることができる餓鬼を言います。

    有財餓鬼は、不浄なるものを少量口にできる〝少財餓鬼(しょうざいがき)〟と、多くのものを飲食できる〝多財餓鬼(たざいがき)〟とにさらに分別をされます。

    多財餓鬼に至っては、多くの食事がとれるばかりでなく、六道の天道にも行くことができる恵まれた餓鬼なのです。

     

    ただし、無財餓鬼にも多財餓鬼にも共通しているのは、満たされざるものであるということです。

    食事をまったくとれない無財餓鬼はもちろんのこと、たくさんの食事ができる多財餓鬼もけっして満腹にはなれないのです。

    このような恐ろしい餓鬼の世界ですが、それでは私たちが生きている世界はどうでしょうか?

    食事をとれないくらい貧しい方は、世界を見渡せばたくさんいらっしゃいます。

    また、多くの食事や快適な生活に恵まれながらも、けっして満足できない満たされない方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?

    餓鬼の住む恐ろしい世界は、今を生きる私たちのすぐ身近にあるものなのです。

     

    さて、説明が長くなってしまいましたが、施餓鬼とはこの満たされざるものに食べ物を施し救う為の法要です。

    あらゆる餓鬼に施しを与えることにより自らの心を養い、その功徳が施主や今は亡き先祖に及ぶものなのです。

    私たちの心には、多少なりとも餓鬼の心は存在します。

    しかし、その心に支配をされてしまっては、私たちは完全な餓鬼道へと堕ちてしまうでしょう。

    そうならない為にも、施しのこころを学び、仏様の心に近づけるよう精進したいものです。

    皆様の、大施餓鬼会へのご参詣をお待ちしております。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry