定期更新中の龍性院だより一覧

  • 春彼岸号2019.03.25

    晴天の素晴らしい日があったと思ったら雨の日が続いたりと、冬から春への季節の変わり目らしい落ち着かない天候の今日この頃です。

    未だに日中でもストーブが必要な日もありますが、それでも、晴雨に関わらず着実に春が近づいているなと実感できる暖かい日が増えて来ている様に感じます。

    春はもう目の前です。

     

    さて、暖かくなってきて嬉しいのは私たち人間だけではありません。

    これからの季節は、庭の雑草にとっても非常に過ごしやすい、成長のシーズンを迎えます。

    せっかくキレイに草むしりをした庭に、5日も経てばまた新たに雑草が生えてきているのを見ると、憂鬱な気持ちになりますよね・・・。

    これから約半年間、そんな日々が続くのかと。

     

    しかし、人間に嫌われ、不名誉にも〝雑草〟と名付けられた植物も、実はそれぞれ大切な役割をもって存在をしています。

     

    例えば、園芸植物と一緒に雑草が生えていると、害虫はまず背丈の低い柔らかい雑草から食べるので、食害を防いでくれるのだそうです。

    また、土を浄化する効果もあり、酸性に傾いた土壌には酸性を好む草が、アルカリ性に傾いた土壌ではアルカリ性を好む草がそれぞれ生える様になり、どちらかに土壌が偏ることがないよう、中和してくれるのだそうです。

    その他にも、根を深く張り土が浸食されるのを防いだり、夏場には地面の温度上昇を妨げ、土の中にいる微生物や他の植物を守る等、数多くの有益な役割を果たしてくれているのです。

     

    仏教では、あらゆる生き物を慈しむ心を大切にします。

    それは、私たち人間の命が人間だけでは存在することはできず、あらゆる動物や植物の命とつながって初めて存在し得るものだからです。

    私たちが〝雑草〟と呼ぶ植物も、自然がこの世に必要なものだと認めたから存在するものであって、決して〝雑〟草なんかでは無いのです。

    もちろん、生活する上で庭や畑、道路等の手入れは必要ですが、いたずらに駆除するのは自然のバランスを崩してしまうことに他なりません。

    いずれ私たちの生活に影響が表れることも考えられます。

     

    私たち人間の社会でも、「あいつは役に立たない奴だ!」等と厳しい言葉が飛び交うのを聞くこともありますが、大切なのは自分の価値観だけで物事を考えてはいけないということなのではないでしょうか?

    〝わたし〟が思う役に立たない〝あいつ〟も、私たちの知らない所で、誰かの助けになっているのかもしれません。

     

    雑草が自然を労わる様に、私たちも自然を労わりながら生活していきたいものですね。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    4
  • 正月号2019.01.01

    いよいよ平成最後のお正月となります。

    龍性院檀信徒の皆様方におかれましては、平成31年の新しい年をご家族ご一同様でご無事にお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。

    また、昨年中に皆様方に賜りましたご厚情に対しまして、心よりお礼を申し上げます。

     

    さて冒頭で申し上げました通り、平成の元号でお迎えをするお正月は今回が最後となります。

    天皇陛下は本年の4月30日に譲位し、皇太子殿下が新天皇に即位される5月1日をもって新元号へと改元されます。

    30年続いた平成も、あと数か月で終わりを迎えます。

    私は昭和の生まれですが、小学校へ上がる少し前に現在の平成の元号となりましたので、平成の30年間は今までの自分の人生の大部分を占めております。

    言ってみれば、私の人生の記憶はほぼ平成のことといっても過言ではないかもしれません。

     

    平成という時代は、日本や世界、また自らの人生も含めて本当に様々なことがありました。

    そのひとつひとつを具体的の述べるとキリがないので割愛致しますが、国の内外を問わず発生した自然災害、東西冷戦の終結や国同士の政治的関係性の遷移、紛争、また科学・医療・通信・工業等は日進月歩で進化し、実に変化に富んだ時代であったと私は思います。

    そして、その変化に伴い私たちの生活も一変しました。

     

    いまや電話は一家に一台から一人で一台を持つ様になり、スマートフォンの普及により一人一人がどこでもインターネットに接続し知りたいことを知りたい時に調べることができます。

    買い物もインターネットショッピングで自宅にいながら好きな時間に好きなものを好きな場所へ配送してもらえます。

    また人工知能(AI)の発達により、人間に代りコンピューターが自ら考え私たちをサポートしてくれる、そんな時代になりました。

    一見私たちの生活は飛躍的に便利になりました。

    しかし、利便性のみを追求するあまり、人間同士の関係性は確実にこの30年で弱体化してしまったのではないかと思います。

     

    仏教では人間関係を大切に考えます。

    お釈迦様は、「善友に勝る宝なし」と言われました。

    善友とは単に友達ということではなく、自分のことを心から想ってくれるすべての方のことです。

    いくら時代が変化しようとも、この言葉が意味する真実は決して変わることはないはずです。

    善友は人間関係なしに決して得られるものではありません。

    ならば私たちは、今後も人間関係を弱体化させるのではなく、むしろ継続・発展させていくことこそ肝心なのではないでしょうか。

     

    檀信徒の皆様の目に、〝平成〟という時代はどの様に映っておられますか?

    この平成の30年間で頂いた多くの恩恵に感謝を申し上げ、来る新時代に皆様の愈々のご健勝、ご多幸をご祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お盆号2018.07.10

    厳しい暑さが連日の様に続いております。

    関東地方では6月29日に梅雨明けとなり、統計開始以来、最も早い梅雨明けとなりました。

    気象庁の3か月予報でも、7~9月は全国的に気温が高めとの発表がありました。

    まだ7月前半、9月まで暑いとなると先が思いやられますが、檀信徒の皆様は体調を崩されたりしておられませんか?

    何卒御自愛いただき、暑いと言われるこの夏もお元気にお過ごし下さいます様、ご祈念いたします。

     

    上記の通り、関東地方では平年より20日以上早い梅雨明けに加え、このまま猛暑が続くと水不足に陥る可能性も指摘されております。

    しかし一方、西日本では未曾有の大豪雨により、河川の氾濫や土砂災害等が相次ぎ、報道によれば全国で126名が死亡(平成30年7月9日現在)、また未だ多くの行方不明者がおり、懸命の捜索が続けられております。

    今回の豪雨災害でお亡くなりになった方のご冥福を至心にお祈りすると共に、行方不明者が無事に救出されます様、心から願っております。

     

    日本は災害大国であると、よく言われます。

    龍性院だよりでも、自然災害のニュースを取り上げることが多いと実感いたします。

    一般財団法人国土技術研究センターによれば、世界に於いて、日本の国土面積は0.28パーセントに過ぎないが、全世界で起こったマグニチュード6以上の20.5パーセントが日本で起き、全世界の活火山の7パーセントが日本にあるそうです。

    加えて、四季のある気候から、豪雨や落雷、豪雪等、多くの自然災害に見舞われるのだと思われます。

     

    しかし、そのような厳しい自然環境に身を置いてきた私たちのご先祖様は、人と人が支え合う助け合いの精神を育んで参りました。

    今でも、災害等が発生すれば、多くのボランティアが被災地に赴き、復旧作業や、炊き出しを行ったりして、被災をされた方に一生懸命寄り添う姿を報道で目にします。

    外国で起きた災害等に関しても、日本同様に心を寄せる方が多いなと感じます。

     

    仏教には〝慈悲〟という言葉があります。

    慈悲とは、仏さまが人々の苦しみを取り除き、楽を与えることを言います。

    この慈悲の心は、自分にとって親しい方にのみ持つものではなく、すべての方の苦しみを自らの苦しみとして理解し、その苦しみを癒すものです。

    また、救うものと救われるものにも上下の関係はなく、同じ高さにあるもの同士の心の働きによって生ずるものです。

    自然災害の多い日本人にとっては、災害で苦しむ人の姿はもはや他人ごとではなく、いつ自らに襲い掛かるかもしれないことだったのです。

    ゆえに、その苦しみに同感し、別け隔てなく苦しんでいる方の力になりたいと、素直に思うことができるのではないかと思います。

     

    世界にも、慈悲の心を持った方が、たくさんいらっしゃいます。

    人々の苦しみを我がことと考え、救い救われる世がますます広がりをみせる様、切に願っております。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 春彼岸号2018.03.05

    今年も早いもので、平成30年の新年を迎えてから2か月半ばかり経過をいたしました。

    春のお彼岸を前に、季節の変わり目らしい寒暖の差がある落ち着かない天候が続いておりますが、龍性院檀信徒の皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか?

     

    花粉も大量飛散中であり、風邪もまだまだ油断できない今日であります。

    何卒体調には十分ご留意いただき、暖かい春をお迎え下さい。

    皆様には、常日頃より當山護持のため格段のご信援を賜り、厚く御礼申し上げます。

     

    さて、この冬は寒さが大変厳しく、さいたま市では1月26日に1977年に観測を始めてから最も低い気温である-9.8℃を記録。

    この寒さと空気の乾燥の影響から、国内ではインフルエンザが大流行いたしました。

     

    先ほど皆様に「体調には十分ご留意いただき~」と申し上げましたが、恥ずかしながら私も、今年になってインフルエンザA型に罹患してしまい、数日間休息を取らざるを得ませんでした。

    新たな年を迎え、忙しい毎日の中でろくに休息も取っていなかった私にとって、不本意ながらも体を休ませる機会をいただくことになったのです。

     

    数日間の休息の後、体調は快方に向かいましたが、その時感じたのは、インフルエンザに罹患する前より今の方がずっと体が快調になったということです。

    また、体の為には無茶は禁物だし、やはり休息は大切だなと改めて学ぶ良い機会になりました。

     

    〝無病息災〟という言葉があります。

    病気や災いにも見舞われず、元気に過ごすことを意味します。

    さらにもうひとつ、〝一病息災〟という言葉があります。

    何かひとつ病気をした人は健康に留意するようになるので、かえって元気に長生きするものである、といった意味です。

     

    無論、無病息災であることが何よりですし、そうありたいものだと思います。

    しかし、病気を患ったからこそ気づくこともたくさんあるのです。

    私たちは、諸行無常の世界に生きております。

    今元気だといって将来も安心ではないし、病気だからといって将来も絶望ではないのです。

     

    大切なのは、現状をしっかり見つめ、学び、これからの生活にどう活かすかということではないでしょうか?

    この〝一病息災〟には、私たちが心豊かに過ごすためのヒントが込められていると私は思います。

     

    今年インフルエンザになった方も、そうでない方も、現状を見つめ、学び、今までの経験を今後に活かしてお過ごし下さい。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 正月号2018.01.01

    新年おめでとうございます。

    龍性院檀信徒の皆様方におかれましては、平成30年の新しい年をご家族ご一同様でご無事にお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。

    また、昨年中に皆様方に賜りましたご厚情に対しまして、心よりお礼を申し上げます。

     

    さて、先月のことですが、学生時代の友人数人と久しぶりに食事に出掛けました。

    美味しい料理を囲みながら、学生の時の話で盛り上がっていた時、友人のひとりがテストの点数に話題を向けました。

    その友人は、俗に言えば大変勉強が得意であり、テストで一度70点代をとってしまった時に、もうどうしようもなく落ち込んでしまい、しばらく立ち直れなかったという話でした。

    勉強が得意でない者からすれば嫌みに聞こえるかもしれませんが、彼は本当に落ち込んだと真剣に話してくれました。

    その話を聞いていたもう一人の友人は、「俺だったら、70点代とれたら万々歳だよ!」と答えました。

     

    私は、そのやり取りを聞いて、なるほどな~と納得し、箸を進めていました。

    テストの点数は同じ70点でも、ある者からすれば立派な合格点であり、またある者からすれば落第点に等しいと感じる。

    人間の心、感受性は実に様々だなと感じました。

     

    テストに限らず私たちは常日頃、さながらテストの点数の如く、自らや他人の事について心で採点を下しながら生活をしています。

    食事にしても、口に運び自らの経験と判断の元に、美味しいとか不味いと判断し、採点しています。

    人間関係にしても、「この人はこんなにいいところがあるけど、ここがダメだ!」と他人を採点します。

    この採点の方法には、加点式と減点式の二つがあります。

     

    先ほどの70点で落ち込んでいた友人は、70点という点数を減点式でとらえているのだと思います。

    もともと100点満点のはずのなのに、30点分も間違ってしまったという考え方です。

    一方、もう一人の70点で万々歳の友人は、もともとは0点のところ70点分も正解できたという加点式の考え方です。

     

    私は、この二つの考え方のどちらが正しく、どちらが間違っているということを言いたいわけではありません。

    確かに、100点を目指そうと思えば楽観的に物事を考えるだけでなく、どこで30点間違ったのか、きちんと向き合うことは大切です。

    しかし、70点をとったことで、しばらく立ち直れないほどに落ち込むというのであれば、そこは加点式で事実を受け止め、次回に向け前向きに努力を重ねていくのが、その方の為ではないかと感じます。

     

    人についても、どうしても私たちは減点式で判断しがちです。

    自分も含め、100点の人間なんてそうはいるものではありません。

    自分や他人、すべてのものの良いところを加点してみる心を養えれば、今まで以上にゆとりをもって過ごせるのではないでしょうか?

     

    年頭に当たり、皆さまのご健勝、ご多幸をせつにお祈りいたします。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry